一般公開102 of 愛知教育大学 天文台


一般公開のご案内 (2015〜 )

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



愛知教育大学 天文台 since 2015-01-08

Last updated 2018-02-26

 第102回 4月4日(土)皆既月食

 部分始19:15、皆既始20:54、皆既終21:06、部分終22:45

LinkIcon広報用チラシはこちらからダウンロードできます

   17:30~      受付
   18:00~19:00 天文ミニ講座「月の世界へのご招待:月面をスケッチしてみよう」
               講師:愛知教育大学教授 高橋真聡
   19:00~21:30 天体観望会(皆既が終わった頃に終了)
               曇天のため「月食ライブ中継(札幌、ロサンゼルス)」に変更
   19:00〜21:30 3Dシアター上映会(2回実施)

   17:30~      受付


DSC_0025 のコピー.JPG 一般公開の受け付けです。
 この日の天気は曇りで、月食は観測できませんでした。

天文ミニ講座

miniLec102.png
 今回は皆既月食の日だったので、講座の内容は月に関する
 ものでした。皆既月食についての解説の後、参加者は月面
 のスケッチを行いました。


DSC_0014 のコピー.JPG
 1。月食の仕組みについての説明がありました。
 2。月面(クレーター)スケッチ方法についての
   説明がありました。
 3。月面(グレーター)の写真を模写する形式で、
   月面スケッチの練習をしました。

観望会

DSC_0056 のコピー.JPG
 残念ながら、曇天のため屋上での月食観望会は
 できませんでした。インターネット・ライブ中継で
 晴れている天文台での映像を楽しみました。
 この時間はお手伝いの学生も全員目が吸い寄せられる
 ような状態でした。次回、日本で皆既月食が見られる
 のは2018年1月31日です。

「3D宇宙の旅」上映会

DSC_0044 のコピー.JPG
 このような小部屋で、宇宙の旅に出かけます。
 3次元映像で楽しめますので迫力満点です。
 天文学研究室の学生に依り解説が行われます。
 悪天候で見られなかった皆既月食を、シュミ
 レーションで楽しんでもらいました。

プラネタリウム

plane102.png 
 天文愛好会COREがプラネタリウムを上映しました。
 春の星座の解説をしました。春の星座解説は
 5月16日、17日の大学祭でも行われます。


参加者状況

参加者46名

住所 参加人数 ミニ講座 3D
シアター
不明 初参加 参加あり 不明
刈谷 11 1 10 0
豊田 4 0 2
名古屋 11 6 4 1
みよし 0 1 0
安城 1 0 0
高浜 2 0 1
岡崎 0 1 0
豊明 0 1 0
春日井 0 1 0
岐阜市 0 2 0
不明 2 3 3
合計 46 33 21 16 23 7


3D入場者:
1回目・・・25人
2回目・・・10人
合計・・・・35人

(アンケート協力者41名)

  • 性別(人)
    • 男 28
    • 女 13
  • 年齢(歳)
    •   ~9    4
    • 10~19    8
    • 20~29    2
    • 30~39    2
    • 40~49  10
    • 50~59    5
    • 60~    10
  • 区分(人)
    • 小学生前   0
    • 小学生    6
    • 中学生    4
    • 高校生    2
    • 大学・院生  1
    • 社会人   19
    • 主婦      6
    • その他     3
  1. この一般公開を何でお知りになりましたか?
    • 学内ポスター     3
    • 学外ポスター,チラシ 1
    • 新聞         9
    • インターネット    8
    • ML         0
    • 口コミ        5
    • 市の広報       1
    • TV・ラジオ     0
    • 前回の案内      20
    • その他          0
  2. 愛知教育大学との関係は?
    • 教職員・家族      3
    • 学生・院生・卒業生   6
    • 一般市民        32
  3. 今までの一般公開に参加したことがありますか?
    • はい   29
    • いいえ  12
    • ♪「はい」と答えた方
    • 1~5回     8
    • 6~10回     9
    • 11~15回   4
    • 16回以上    8
  4. 大学までの交通手段は?
    • 公共交通機関(バス)    2
    • 自家用車・バイク    35
    • 自転車・徒歩      4
    • 電車          1
  5. 天文ミニ講座「月の世界へのご招待:月面をスケッチしてみよう」
    • 内容
    • とてもためになった   8
    • 楽しかった       23
    • つまらなかった     2
    • 不参加         2
    • 不明          6
    • レベル
    • とても難しかった    2
    • 少し難しかった     9
    • 適度であった      21
    • やさしかった      2
    • 不参加         2
    • 不明          5
    • 時間
    • 長すぎる        5
    • ちょうどよい      29
    • 短すぎる        0
    • 不参加         2
    • 不明          5
    • 月のスケッチ練習
    • 難しかった      13
    • 楽しかった      18
    • やさしかった      4
    • つまらなかった     1
    • 不参加         1
    • 不明          6
  6. 「プラネタリウム」上映会
    • 内容
    • とてもためになった   3
    • 楽しかった       20
    • つまらなかった     1
    • 不参加         4
    • 不明          15
    • レベル
    • とても難しかった    0
    • 少し難しかった     4
    • 適度であった      16
    • やさしかった      1
    • 不参加         4
    • 不明          16
    • 時間
    • 長すぎる        2
    • ちょうどよい      19
    • 短すぎる        0
    • 不参加         4
    • 不明          16
  7. 観望会「皆既月食」<悪天候のため,NASAのライブ中継に変更>
    • ・見られずに残念。
    • ・ライブ中継,楽しかった。
  8. 講座で取り上げてほしいテーマや,観たい天体などがあればお書きください。
    • ペガスス座のことを講座で取り上げてほしい(小学校高学年男子)
    • 望遠鏡の上手な見方(月以外の天体も)があれば知りたいと思いました(中学生女子)
    • 流星群を観たいです(高校生女子)
    • 中性子星の話がききたいです。おおまかな天文史。今年打ち上げのアストローHについて&電波天文学というものについて知りたいです(40代社会人女性)
    • 土星に関するものを取り上げてほしい(40代社会人男性)
    • いろいろな流星群(40代主婦)
    • 流星群(40代社会人男性)
    • 天の川。流星(40代主婦)
    • 今月の星空,その解説。天文最前線(今こんなアプローチをしている。こんなことがわかった)。火星,木星,土星。星雲,星団(50代社会人男性)
    • 彗星(50代社会人男性)
    • 木星,土星を口径60㎝望遠鏡で観てみたいです(60代男性社会人)
  9. その他今日の感想やお気づきの点,質問等がございましたらお書きください。
    • 説明がわかりやすかった。天体望遠鏡が思った以上に大きかった。地球のどこ(どの国)から月を見ても,形はそんなに変わらないんですか?宇宙のはしからはし(直径)は,どれくらいの距離なんですか?(小学校低学年男子)
    • 生で月食が見られなかったのは残念に思いましたが,「宇宙の旅」や「プラネタリウム」は楽しめたのでよかったです。また,他の地点のLIVE映像が見られたり,とても大きな望遠鏡を見せていただけたりして楽しかったです(中学生女子)
    • プラネタリウムはわかりやすく,面白かった(高校生男子)
    • 月食時の赤い色は,湿度に関係ある?(40代主婦)
    • 月食のしくみも,プリントにしてもらえると良かったと思います(40代主婦)
    • 先生の講義を聴くだけでなく,参加者が書き込む方式だと,より一層楽しめるので,今後も続けてください(40代社会人男性)
    • 今回,初めて参加させていただき,晴れていなくてもライブ中継を観ることができたり,望遠鏡を見せていただいたり,楽しかったです。天文観察は,天候に左右されますが,それも魅力の一つだと思います。が,今回は時間的にもちょうどよいのに残念,残念!3年ほど前の冬の真夜中の月食。子ども二人を連れて,雲の切れた場所を(TVのDデータ天気情報で)予測をして車を走らせ,赤銅色をみることができた感動を,また3年後(?)味わいたいな~♪生(なま)はよいですね。(40代主婦)
    • 残念ながら,直接観ることができなかったので,またぜひ参加させていただきたいと思います(40代社会人男性)
    • 雨で残念でしたが,屋上の天文台を見せていただき,ぜひ晴れたときに見てみたいなと思いました(40代主婦)
    • 曇天が残念でした(50代社会人男性)
    • ライブ中継で,月食が見れて良かったです(60代社会人男性)
    • まさか!スケッチをするとは思いませんでした。今後もいろいろな天体・天文の楽しみ方を紹介してください(60代社会人男性)


milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|

milk_btn_next.png