一般公開105 of 愛知教育大学 天文台


一般公開のご案内 (2015〜 )

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



愛知教育大学 天文台 since 2015-01-08

Last updated 2018-02-26

 第105回 7月25日(土) (オープンキャンパス期間中)

LinkIcon広報用チラシはこちらからダウンロードできます


      10:30~12:00 天体観望会1(太陽黒点、昼に見える恒星、など)
      14:00~15:00 天体観望会2(太陽黒点、昼に見える恒星、など)

      17:30~      夜の部の受付
      18:00~19:00 天文ミニ講座「流星観測と“天文クイズ大会”」
              講師:愛知教育大学 教授 高橋真聡
      19:00~20:30 天体観望会3「七夕星座と土曜の土星観望会」

  •            =晴れした。土星と月が観察できました。

      19:00〜20:30 3Dシアター「3D宇宙の旅」(複数回上映)

      観望天体: 土星、月、他

  • 天文ミニ講座「流星観測と“天文クイズ大会”」
    • 流星とは何かについて解説し、流星の観測方法について説明しました。
    •  「ペルセウス流星群(条件最良)」8月13日15時に極大です。この日前後の晩に「流星(流れ星)」を楽しめますので、暗い夜空を探してお楽しみください。10月22日には「オリオン流星群(条件良)」が、11月6日は「おうし座南流星群(条件良)」、11月13日は「おうし座北流星群(条件最良)」、そして11月18日13時には「しし座流星群(条件最良)」が極大を迎えます。12月15日3時には「ふたご座流星群(条件最良)」が極大です。流星(流れ星)を観測して、良い事あるかも、、、?
    •  子供たちは夏休みを楽しんでいますか? 夏休みの宿題は順調でしょうか? 今回は宇宙のよくある質問&回答として「クイズ大会」を開催しました。大人の方でも、「あれ?そうだったの?」のワクワク感が得られるよう、工夫しました。

*****

天体観望会(昼)

pict105-1.png
午前中は小型望遠鏡で太陽の黒点観測を行いました。黒点の数は少なかったですが、望遠鏡から太陽が外れていくことから地球の自転の速さを目で見て感じてもらえたと思います
60センチ反射望遠鏡ではシリウスやベテルギウスなどの1等星を見てもらいました。昼間でも60センチの集光力なら星が見えます!!


pict105-2.png
太陽望遠鏡をもってきた猛者も!!

ミニ講座、クイズ大会

pict105-s.pngpict105-4.png
今回の一般公開は、高橋先生が主に流星群について、そして、学生企画として天文クイズを行いました。
高橋先生の講義では、8月13日ごろのペルセウス座流星群の見方など星の見方を学びました。天文クイズでは高橋先生が講義で述べられていたことや最近話題の冥王星、はやぶさなどいろいろな分野の宇宙に関係するクイズを出題しました。
参加者の皆様は宇宙好きの方が多いようで、ほとんど正解していらっしゃっていて、学生スタッフも勉強しないといけないという気になりました。
今回は、初心者の方から、上級者の方まで幅広く楽しめる企画になったのではないかと思います。是非、次回の講義にもご参加ください。

LinkIconクイズ大会の問題

3Dシアター

pict105-5.png
宇宙空間を3次元映像で体験できる「3D宇宙の旅」。今回の一般公開でも天文学研究室の学生の解説による上映会を行いました。地球から出発し宇宙の大規模構造に至るまで、惑星が楕円軌道を描いて公転することや土星の環についての話を交えながらその名の通り宇宙を旅しました。今回の上映会でも年齢に関係なくたくさんの方にご来場いただき、多くの方から「楽しかった」「わかりやすかった」という声をいただけました。以前に参加した方でも、初めての方でも楽しめるような上映会が行えるように今後とも努力していきます。今回とは違った話を次回で行いたいと思いますので、第106回の一般公開の際にも「3D宇宙の旅」上映会にぜひご来場ください!!


天体観望会(夜)

夜の観望会は月と土星が主な対象天体でした。望遠鏡ごしに月の写真を撮ろうとするかたがいらっしゃるのですが、うまく撮るのは難しいです。もし学生スタッフにお声かけくださればきれいな月の写真を撮影します!
観望会終わり際に遠くで花火が打ち上げられているのを発見し望遠鏡で導入しました。反転して見える花火はなかなか面白いもので、小学生くらいの子たちが喜んでいました。


pict105-6.png
スマホで撮った月です(撮影者:関 大策;愛教大4年生)。小型望遠鏡の覗き口にスマホをくっつけて撮りました。上手にとれているでしょ?


参加者状況

参加者(昼の部) **名
参加者(夜の部) 58名

(アンケート協力者57名)

  • 性別(人)
    • 男 29
    • 女 28
  • 年齢(歳)
    •   ~9   8
    • 10~19   17
    • 20~29   4
    • 30~39   2
    • 40~49   12
    • 50~59   6
    • 60~    8
  • 区分(人)
    • 小学生前   3
    • 小学生     8
    • 中学生     2
    • 高校生    11
    • 大学・院生  5
    • 社会人     18
    • 主婦      8
    • その他     4
  1. この一般公開を何でお知りになりましたか?
    • 学内ポスター      6
    • 学外ポスター,チラシ 15
    • 新聞          2
    • インターネット     13
    • ML          0
    • 口コミ        19
    • 市の広報        3
    • TV・ラジオ      0
    • 前回の案内       7
    • その他          3
  2. 愛知教育大学との関係は?
    • 教職員・家族       1
    • 学生・院生・卒業生    4
    • 一般市民        52
  3. 今までの一般公開に参加したことがありますか?
    • はい   19
    • いいえ  39
    • ♪「はい」と答えた方
    • 1~5回     8
    • 6~10回     2
    • 11~15回   3
    • 16回以上    6
  4. 大学までの交通手段は?
    • 公共交通機関(バス)   11
    • 自家用車・バイク    42
    • 自転車・徒歩       4
    • 電車           1
  5. 天文ミニ講座「流星観測」
    • 内容
    • とてもためになった   31
    • 楽しかった       25
    • つまらなかった      1
    • 不参加          0
    • レベル
    • とても難しかった     4
    • 少し難しかった     10
    • 適度であった      40
    • やさしかった       3
    • 時間
    • 長すぎる         5
    • ちょうどよい       50
    • 短すぎる         2
  6. 天文ミニ講座「クイズ大会」
    • 内容
    • とてもためになった   31
    • 楽しかった       39
    • つまらなかった      1
    • 不参加          0
    • レベル
    • とても難しかった     7
    • 少し難しかった     20
    • 適度であった      27
    • やさしかった       2
    • 時間
    • 長すぎる         2
    • ちょうどよい       52
    • 短すぎる         2
  7. 「Mitaka」による「3D宇宙の旅」上映会
    • 内容
    • とてもためになった    9
    • 楽しかった       21
    • つまらなかった      1
    • 不参加          8
    • レベル
    • とても難しかった      2
    • 少し難しかった       6
    • 適度であった       20
    • やさしかった        8
    • 時間
    • 長すぎる         1
    • ちょうどよい       33
    • 短すぎる         8
  8. 観望会「七夕星座と土曜の土星観望会」
    1. 内容
    2. とてもためになった    8
    3. 楽しかった       29
    4. つまらなかった      1
    5. 不参加          0
  9. 講座で取り上げてほしいテーマや,観たい天体などがあればお書きください。
    • 宇宙の始まり(60代男性社会人)
    • M57リングネビュラ、アンドロメダ大星雲を見たい。木星の衛星4つを60cm望遠鏡で見たい。(高校生男子)
    • 天体の写真の撮り方を教えてほしい。(40代男性社会人)
    • 球状星団と惑星状星雲 M13,M27,M51など。なぜ球状になっているのか。 星の色について、炭素星(クリムゾンスター)など。(50代男性社会人)
    • ブラックホール(高校生男子)
    • 月(20代女性学生・院生)
    • 太陽系以外の天体の詳しい3D映像等があれば見たいです。(40代男性社会人)
    • 子ども向けの観測会をしていただけるとすごくうれしいです。すごく子どもも興味があるので夏休みにぜひ!(小学生前女子保護者)
    • 木星や土星の惑星について取り上げてほしい。(60代男性社会人)
    • 小惑星について。火星、木星、土星を見たい。(高校生女子)
    • 夏によく見える星(小学生女子)
    • トカゲ座(小学生前男子)
    • へびつかい座(高校生男子)
    • アルビレオなどの二重星や二連星などを観てみたいです。(中学生女子)
    • 変光星(高校生女子)
    • 素粒子について(高校生男子)
  10. その他今日の感想やお気づきの点,質問等がございましたらお書きください。
    • アルビレオを大望遠鏡でスマホのカメラで撮影しました。色もバッチリOK!(60代男性社会人)
    • クイズはよい企画です。(50代男性社会人)
    • 天文写真などを撮り天文台につづく階段に貼ると、天文の雰囲気が出ると思う。休憩室に時計があると良いと感じました。コミックフロントの上映はすばらしいと感じた。「反射式」や「屈折式」の望遠鏡の違いを長所や短所をまとめてみるともっとよくなると感じた。(高校生男子)
    • とても面白かったです。3Dはとてもきれいで感動しました。もっといろいろな星を観たかったです。(40代主婦)
    • 手作りのクイズはよくできていました。ありがとうございました。3大流星群は難しかったです。有名かどうなのか、たくさん流れるのか、ちょっと判断ができませんでした。(50代男性社会人)
    • 土星がくっきり写っていた(中学生生男子)
    • 3Dがすごく分かりやすかった。(20代女性学生・院生)
    • クイズや3Dシアターがあってとっても楽しかったです。(20代女性学生・院生)
    • 興味深い講座内容で楽しかったが、幼児の私語がうるさいので年齢制限にしたほうがいいと思います。(60代男性社会人)
    • とってもおもしろかったです。次も見に行きたいです。教え方がとっても上手でした。(小学生女子)
    • 流星のことを難しいと思っていたけれど、説明がわかりやすくてよく分かりました。(小学生女子)
    • 流星群はどこでも暗いところなら見えますか?(小学生女子)
    • *****

milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|

milk_btn_next.png